<官民連携> 栃木市内在住の子育て世帯を対象に、屋内遊戯施設利用者支援補助金がスタート!

~「こどもっちパーク栃木おおひら店」において利用料金の一部を栃木市が補助~

株式会社F.K.Solutions(本社:石川県野々市市、代表取締役:岡田浩幸)は、栃木市こども未来部と連携し、「栃木市内在住の子育て世帯を対象に、屋内遊戯施設の利用料金の一部を市が補助する取り組み」を開始いたします。

本制度では、こどもの運動機能の向上及び子育て世代の交流の促進に寄与することを目的として、栃木市内の屋内遊戯施設(延べ面積1,500平方メートル以上)を利用するこども及び保護者に栃木市が補助金を交付します。

こどもっちパーク栃木おおひら店

.

【制度概要】

補助対象者 :市内在住の小学生以下のこどもと同伴の保護者

補助対象施設:こどもっちパーク栃木おおひら店(栃木市大平町下皆川2115-3)

補助金額  :こどもっちパーク利用料金の一部(※詳細は下記参照)

申請方法  :受付期間に電子申請または交付申請書を直接窓口に提出

.

【補助金額】

≪サブスク会員≫

全日 1,400円 ※回数限度1会計年度あたりこども1人につき3回まで

.

≪ワンタイム利用者≫ こども1人+保護者1人まで

次の区分の合計で、回数限度1会計年度あたり1組につき5回まで

平日 400円

休日 500円

.

・補助金額は利用料金の半額相当(100円未満切上げ)とします。

・市民税非課税世帯または生活保護世帯は、回数限度内で全額補助します。

・利用回数は次年度にリセットします。

・月額(サブスク)会員は、こども1人につき保護者2人まで利用可能となっています。(令和7年4月現在)

※1組…こども1人とその保護者1人まで

.

【補助金交付の流れ】

1. 施設利用

利用日の把握をお願いします。パーク専用アプリでも利用履歴は確認できます。

2. 申請書作成

電子申請にて入力または所定の様式に必要事項を記入してください。

3. 書類提出

受付期間に、電子申請にて手続きまたは申請書兼請求書を申込先に提出してください。

4. 交付審査

市が申請内容を審査いたします。

5. 交付決定

市から交付決定通知を郵送します。なお、電子申請の場合はメールいたします。

6. 補助金支払

指定の口座に補助金を振り込みます。

.

【受付期間(予定)】

≪1回目≫令和7年10月1日から10月31日

≪2回目≫令和8年2月24日から3月13日

受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで

     ※受付期間は変更する場合があります。

栃木市HP:https://www.city.tochigi.lg.jp/site/kosodatekyouiku/78084.html

R7 補助金パンフレット

.

【本制度の背景】

昨今、少子化や核家族化の進行、気候変動による熱中症等へのリスクにより、保護者の育児負担が増しています。そうした中で、「こどもを安心して遊ばせられる場所」「子育て中の保護者が一息つける場所」へのニーズは年々高まっており、屋内遊戯施設が注目されています。

また、これまで行政から保護者への連絡は、はがきや封書が主となっていましたが、こどもっちパークアプリを活用することで、行政からのお知らせをいち早く保護者へ伝えることができます。

こうしたサービスを展開するこどもっちパークと栃木市が連携することで、地域全体で子育てを支えるモデルケースとして、本補助制度をスタートさせる運びとなりました。

【こどもっちパーク概要】

こどもっちパークとは、“日常のまんなかに、ここちのいい公園”をコンセプトにした屋内公園です。2022年7月に石川県野々市市に初出店し、開店から約2年8ヶ月が経過した現在、店舗数は12店舗、会員登録総数40万人を超えました。こどもっちパークは、下記コンセプトのとおり全国の子育て世代・こどもたちのために、事業を展開しております。

.

≪コンセプト≫

私たちは、「日常のまんなかに、ここちのいい公園」をめざしています。非日常を味わうアミューズメント施設でもなく、たくさんの事を教えてくれる教育の場でもないんです。

もっと言うと、お休みの日に予定を立てて行くところでもない、おしゃれして行くところでもない。

意外にありそうでない、こどもや、子育て世代にとって、居心地の好い公園。

安心・安全は当たり前。こどもたちが自然と来たくなる。

子育て世代が少しだけ子育てに一息ついて「ここならいいよね」、そんな居心地の好い空間をつくりたいんです。

子育て世代が、「自分のために、こどものために」過ごせる場所。こんな日常を、日本中のこどもや、子育て世代へ

.

≪店舗所在地≫

石川県野々市市|石川県金沢市|愛知県一宮市|広島県福山市|東京都稲城市|滋賀県栗東市|埼玉県本庄市|栃木県栃木市|愛知県名古屋市港区|兵庫県神戸市|岐阜県多治見市|愛知県稲沢市

こどもっちパーク栃木おおひら店

.

【今後の展開】

今後は施設利用者、地域住民の方々、地域の企業、栃木市の関係各所と意見交換を行える環境を準備します。そして補助制度のさらなる充実や、子育て支援イベントとの連携なども視野に入れながら、地域に根ざした取り組みを展開してまいります。

.

【運営会社概要】

商号    :株式会社F.K.Solutions

代表者   :代表取締役 岡田浩幸

営業所所在地:〒921-8835 石川県野々市市上林3丁目66-1

設立    :2006年8月

事業内容  :こども向け施設運営、輸入卸売業

資本金   :300万円

株式会社F.K.Solutions 公式webサイト:https://www.fk-solutions.co.jp/

こどもっちパーク 公式webサイト:https://kodomocchi-park.com/

こどもっちパーク 行政・企業向けWebサイト:https://cozyparklab.jp

.

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社F.K.Solutions パーク事業部

〒921-8835 石川県野々市市上林3-66-1

TEL:076-255-7344(代表) 受付時間 平日9:00~18:00

問い合わせフォーム:https://www.fk-solutions.co.jp/contact